西武池袋線練馬駅から徒歩7分、桜台駅から徒歩4分
公式サイト
山下整骨院・山下鍼灸院
体性-自律神経系 生活科学研究所
Institute of Somatic Autonomic Nervous System Life Science
院長 山下和彦(博士: 生活科学/大阪市立大学)
練馬区豊玉北4ー2ー12 AM9:30~PM6:00(月~金;土・日、祝祭日は要相談)
健康運動指導士として運動指導致します。
基本的な運動の考え方をお話します。ここで言う「運動」とは、生活習慣病といわれる「肥満・高血圧症・脂質異常症、糖尿病・虚血性心疾患・脳血管疾患・運動器疾患・廃用性症候群・軽度認知症」に対する対策としての運動の基本的考え方をお話しします。
特に運動器疾患は「フレイル・サルコぺニア・ロコモティブ・シンドローム」をご参照ください。
運動による消費カロリーの算出方法
メッツ表はインターネットで検索可能
「メッツ(MET‘s)」とは、
「Metabolic Equivalent」の略。運動強度を示す世界共通の単位で、「運動時のエネルギー消費量が安静時のエネルギー消費量の何倍になるか」という単位であり、1Metは3.5ml/kg/分の酸素を消費する安静座位を示します。
3Metsは安静時の3倍のエネルギー消費量になるというわけです。3メッツから6メッツが中等度強度運動で、7メッツ以上が高強度の運動となります。
「メッツ(MET‘s)」の計算式とは、
「Mets」から消費カロリーを算出する方法は、以下の通りです。
Mets × 運動時間(h) × 体重(㎏) × 1.05 = 消費エネルギー(kcal)
体脂肪は1gで7kcal消費しますから、1㎏の脂肪を燃焼させるには7000kcal消費しなければなりません。60㎏の体重の人が1時間の散歩(3メッツ)を行った場合の消費エネルギーは、
(3Mets) × 1時間 × 60kg × 1.05 =189kcal / 回
消費エネルギー(kcal) /回 ÷ 7(kcal) = 消費体脂肪(g)
189kcal ÷ 7 = 27g(1回の運動での消費)
体重5㎏の体脂肪を減らすには
5000g ÷ 27g/日 = 185日
体重3㎏の体脂肪を減らすには
3000g ÷ 27g/日 = 111日
運動だけでは体脂肪を燃焼させることは非常に困難
運動+食事=健康的心身の保持・増進