西武池袋線練馬駅から徒歩7分、桜台駅から徒歩4分

公式サイト

山下整骨院・山下鍼灸院
体性-自律神経系 生活科学研究所
 

Institute of  Somatic Autonomic Nervous System Life Science

院長 山下和彦(博士: 生活科学/大阪市立大学)

練馬区豊玉北4ー2ー12 AM9:30~PM6:00(月~金;土・日、祝祭日は要相談)

要予約
感染対策として
「要予約」
03-3991-7943

 

 

 

 

 

 

 

        自律神経調節の臨床

「NHKスペシャル;東洋医学を科学する ー鍼灸・漢方の新たな世界ー 2024年5月19日放送」

 

 鍼灸による身体への刺激は迷走神経(副交感神経)への刺激となり、免疫機能の高まりにより心と身体が改善されることを科学的に証明されてきたことが放送されました。

 まさに、当院が自律神経機能を整える治療に、その効果を心電図と呼吸測定から心臓副交感神経機能の高まりを確認・評価することにより、様々な病態に対して患者満足を頂いていることと一致しています。

 

 是非、皆様も当院の自律神経機能検査を通じて、症状の改善をご確認ください。

 心臓を止めてください!

と言われても、心臓を止めることは出来ません。特に内蔵機能は無意識でも調整されています。これが自律神経の働きです。この自律神経は大脳からの調整と末端からの情報が大脳に伝達されて、最適な状態を完治した上で、大脳から各臓器に指令が伝達される仕組みになっています。何らかの状態でこの調整機能が上手く働かない状態が自律神経失調症と言われます。

 症状は様々で、不眠、いらいら、うつ症状、集中力欠如、拒食過食、肌荒れ、生理不順、動悸、下痢便秘、肩こり筋肉痛、など様々な症状があります。

 

 交感神経と副交感神経の調和が乱れた際に発症します。交感神経が有意であれば不眠、いらいら、過食、肌荒れ、動悸などが生じ、副交感神経が有意であればうつ症状、集中力欠如、拒食などが生じますので、症状とその程度によって改善方法は異なります。

 ご相談頂ければ、しっかりとご対応させて頂きます。

サイドメニュー

アクセス

03-3991-7943
住所

〒176-0012
東京都練馬区豊玉北4-2-12

西武池袋線
桜台駅から徒歩4分
練馬駅から徒歩7分

パソコン|モバイル