西武池袋線練馬駅から徒歩7分、桜台駅から徒歩4分
公式サイト
山下整骨院・山下鍼灸院
体性-自律神経系 生活科学研究所
Institute of Somatic Autonomic Nervous System Life Science
院長 山下和彦(博士: 生活科学/大阪市立大学)
練馬区豊玉北4ー2ー12 AM9:30~PM6:00(月~金;土・日、祝祭日は要相談)
健康運動指導士として運動指導致します。
日本の死因約1/4を動脈硬化性疾患(心血管疾患)が占めている(心疾患15.8%、脳血管疾患9.7%)。
糖尿病は心血管疾患を合併するリスクを高める。我が国の代表的疫学研究である久山町研究では、糖尿病患者は非糖尿病患者と比較して心血管疾患のリスクが約3倍高いという報告もあり、心血管疾患予防のために国を挙げて対策が講じられている。健康日本21(第2次)においては、合併症(糖尿病腎症による年間新規透析導入患者数)の減少、治療継続者割合の増加、血糖コントロール指標におけるコントロール不良者の減少、糖尿病有病者増加の抑制、メタボリックシンドローム該当者および予備軍の減少、特定健康診査、特定保健指導の実施率の向上が目標として設定されている。
糖尿病フローチャート
運動負荷は、50%VO2maxで50歳以上は100/分以下、50歳未満は100~120/分で、1回20~30分、週3~4回程度から始めて、最終的には1回30~90分、週5回以上まで徐々に高めていく。