西武池袋線練馬駅から徒歩7分、桜台駅から徒歩4分
公式サイト
山下整骨院・山下鍼灸院
体性-自律神経系 生活科学研究所
Institute of Somatic Autonomic Nervous System Life Science
院長 山下和彦(博士: 生活科学/大阪市立大学)
練馬区豊玉北4ー2ー12 AM9:30~PM6:00(月~金;土・日、祝祭日は要相談)
2024年1月16日 更新
「整骨院」の名称が使えなくなることが、厚労省の「広告ガイドライン案」で大筋が合意されました。
広告制限については以前から検討されていましたが、「あはき師・柔整師等の広告に関する検討会」は2023年2月13日に第9回が行われ、今後、新たに解説する施術所については「整骨院」が使用できなくなり、柔道整復師が施術所を開設する場合の名称は「ほねつぎ・接骨院」に限定されます。
現在、「整骨院」の名称を用いている柔道整復師の施術所は全国で6割以上に及んでいます。
東京新聞によると、柔道整復師の開設する施術所について、「ほねつぎ・接骨院」に限定する理由は、
・交通事故、専門相談員が対応します。
・キャンペーン、初回マッサージ30分2000円。
などの広告もあり、こうした誘い文句も指導対象になる。
整体やカイロプラクティックなどの無資格で行う施術での健康被害が相次いでおり、施術所を適切に選べるようにと、2018年に検討会を立ち上げ、ガイドラインを作ることになった。病院や歯科医院などの医療機関では同年に厚労省が「医療広告ガイドライン」を出しています。
現状では「ほねつぎ、接骨院、整骨院」は柔道整復師が運動器(骨・筋・腱・関節など)の急性外傷(骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷)について保険施術をします。三者は全て一緒です。
日本の医療は皆平等に受けられる皆保険制度ですので、「入院時の差額ベッド料金など」一部を除いて、金持ち優遇にならないように、病院・クリニックではお金を出せば高度な医療を受けられる仕組みでは無いのです。
ただ、個人的に各社の医療保険特約で保険料を納めている方は、健康保険適応外の高度医療の補償も受けられるようになっています。
現在「ケガ人が日本中で多発し、整形外科医が足らない為に柔道整復師を早急に育成しなければならない国内事情から「ほねつぎ・接骨院・整骨院」を急増させなければならない緊急事態ではありません。
現状は「整体・カイロプラクティック・エステ」なども増加傾向にあり「ほねつぎ・接骨院・整骨院の整体院化」が進み、需要と供給が合わない状態です。柔道整復師の知識と技術、術者との相性など、施術所によって大きな差がありますから、ご自身に適した施術所を選択して下さい。