西武池袋線練馬駅から徒歩7分、桜台駅から徒歩4分

公式サイト

山下整骨院・山下鍼灸院
体性-自律神経系 生活科学研究所
 

Institute of  Somatic Autonomic Nervous System Life Science

院長 山下和彦(博士: 生活科学/大阪市立大学)

練馬区豊玉北4ー2ー12 AM9:30~PM6:00(月~金;土・日、祝祭日は要相談)

要予約
感染対策として
「要予約」
03-3991-7943

 

 

 

 

 

 

 

                              当院の施術

2025年6月4日 更新

「NHKスペシャル;東洋医学を科学する ー鍼灸・漢方の新たな世界ー 2024年5月19日放送」

 

 鍼灸による身体への刺激は迷走神経(副交感神経)への刺激となり、免疫機能の高まりにより心と身体が改善されることを科学的に証明されてきたことが放送されました。

 まさに、当院が自律神経機能を整える治療に、その効果を心電図と呼吸測定から心臓副交感神経機能の高まりを確認・評価することにより、様々な病態に対して患者満足を頂いていることと一致しています。

 

 是非、皆様も当院の自律神経機能検査を通じて、症状の改善をご確認ください。

 個々に合わせた施術で、より早い回復を目指します

 当院では、来院者一人ひとりの体質や刺激への反応を統計的に分析し、毎年施術内容を進化させています。そのため、施術の効果をより高め、回復までの期間を短縮できるよう努めています。

 標準的な施術方法はありますが、刺激の感じ方には個人差があります。例えば、

  • 鍼治療が苦手な方には、別の施術方法をご提案。
  • 手技療法に抵抗がある方には、他のアプローチを。
  • 運動が苦手な方でも、呼吸を整える方法なら無理なく取り入れます。

 また、心不全、高血圧、うつ病、機能性ディスペプシア、逆流性食道炎などの診断を受けて医療機関に通院されている方も、深呼吸のトレーニング、身体の硬さを改善するために来院されています。

 慢性疾患の方には、心電図や呼吸測定を活用しながら、毎回の症状の変化を確認しつつ施術を進めることで、安心して治療を続けられる環境を整えています。

 ご自身に合った施術を見つけたい方、まずはお気軽にご相談ください。

痛みの除去(脳・脊髄の興奮抑制・筋緊張の除去)

 

 小児鍼とは?身体に優しい施術方法です

 小児鍼は、日本独自の施術方法で、鍼を刺さずに皮膚をやさしく刺激することで、体のバランスを整えます。この施術は、小児だけでなく、免疫力が低下している高齢者や体が弱っている方にも適しています。心身ともにリラックスでき、筋肉の緊張がほぐれる効果が期待できます。

痛みを和らげる仕組み 

 痛みは、筋肉の緊張が関係していることが多く、その緊張をほぐすことで軽減されます。そのため、筋膜リリースや鍼刺激が用いられることがあります。さらに、PNF(固有受容性神経筋促通法)や運動による基礎体力の向上も重要です。特に高齢者の場合、食事や運動の減少は筋力低下(サルコペニア)や虚弱(フレイル)につながり、健康リスクを高めます。

 自律神経の検査と評価

 呼吸と心臓の働きを心電図で測定することで、自律神経の状態を数値で客観的に評価できます。近年では、心拍変動(HRV: Heart Rate Variability)を測定することで、自律神経機能を詳しく分析する方法が世界的に注目されています。この検査を活用することで、治療の効果を確認し、必要に応じて再評価を行うことも可能です。

 

 痛みや体調の不調を改善したい方、まずはお気軽にご相談ください。

サイドメニュー

アクセス

03-3991-7943
住所

〒176-0012
東京都練馬区豊玉北4-2-12

西武池袋線
桜台駅から徒歩4分
練馬駅から徒歩7分