西武池袋線練馬駅から徒歩7分、桜台駅から徒歩4分
公式サイト
山下整骨院・山下鍼灸院
体性-自律神経系 生活科学研究所
Institute of Somatic Autonomic Nervous System Life Science
院長 山下和彦(博士: 生活科学/大阪市立大学)
練馬区豊玉北4ー2ー12 AM9:30~PM6:00(月~金;土・日、祝祭日は要相談)
日本人の寿命について、織田信長のいた時代は「人生50年」と言われます。平成27年の日本人の「平均寿命」は男性が80.79歳、女性が87.05歳で、ともに過去最高を更新しました。
一方、「健康寿命」とは、自分で自分のことが不安なく、支障なく、全てできる年齢の限界を意味します。健康寿命が訪れると要支援1,2,要介護1,2,3,4,5となります。そして、例外なしに、人は天寿を全うし、寿命を迎えます。
平成25年の統計では、健康寿命と平均寿命の間には男性が8.42年、女性で12.4年です。つまり、自分のことが徐々に出来なくなって、亡くなるまでが約10年です。この約10年を少しでも短くする努力が、苦しむことなく「逝く」という意味になります。もっと言えば、10年間は何もしなくても生きていける経済力も必要ともいえます。日本人の寿命について、織田信長のいた時代は「人生50年」と言われます。平成27年の日本人の「平均寿命」は男性が80.79歳、女性が87.05歳で、ともに過去最高を更新しました。