西武池袋線練馬駅から徒歩7分、桜台駅から徒歩4分

公式サイト

山下整骨院・山下鍼灸院
体性-自律神経系 生活科学研究所
 

Institute of  Somatic Autonomic Nervous System Life Science

院長 山下和彦 (博士: 生活科学)

大阪公立大学 都市健康・スポーツ研究センター 客員准教授

体育学学士、教育学修士、柔道整復師、鍼灸師、健康運動指導士

要予約
新型コロナ・インフルエンザ・風疹
など感染対策として
「要予約」は

待合室の蜜を避けるため
03-3991-7943

 

 

 

 

 

 

 

        痛みと筋緊張

筋緊張と慢性疼痛のメカニズム

  名古屋大学大学院医学系研究科機能組織学分野の 木山 博資(きやま ひろし)教授と愛知医科大学医学部の 安井 正佐也(やすい まさや)助教の研究グループは、九州大学大学院薬学研 究院の 井上 和秀(いのうえ かずひで)教授らとの共同研究で、原因不明の過度の疲労感や慢性的な痛みにより日常生活に困難が生じる筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)や線維筋 痛症(FM)で見られる異常な痛みの原因のひとつとして、通常では、意識しない固有(深部)感覚 ※1の持続的で過剰な興奮が、脊髄内の反射弓※2に沿って、ミクログリア※3を活性化させ、これ により慢性的に痛みが生じていることをモデル動物を用いた実験で明らかにしました。

 

 ME/CFS や FM は、身体に炎症や損傷など明らかな原因がないのに、慢性的な異常筋痛や過 度の疲労感が生じる原因不明の病気です。近年の研究で、原因は脳や脊髄内の炎症の可能性が示されています。しかし、なぜ、脳や脊髄に炎症が生じるのか原因は不明であり、現在でも効果のある治療法は開発されていません。研究グループは、持続的な筋の緊張が生じるストレスモデルを用いて原因を解析しました。その結果、筋肉や皮膚での炎症や神経・筋損傷が生じなくとも、重力に抗して姿勢を維持する抗重力筋の過緊張が、意識しにくい固有感覚を持続的に刺激させ、反射弓に沿ってミクログリアを活性化させ、痛みが生じていることが明らかになりまし た。

 

 

 今回の研究成果は、ストレス等によって一部の筋緊張が長期におよぶことにより、通常では、意識しない固有感覚の過興奮がミクログリアを介して痛みを引き起こすことを示しており、神経障害性疼痛や炎症性疼痛とは異なる新しい痛みの発生メカニズムを示したもので、今後、 ME/CFS などの患者さんの痛みを和らげる治療の標的として、筋緊張の抑制が有効である可能 性が浮かび上がってきました。

   本研究は独立行政法人日本学術振興会の科学研究費補助金の支 援を受けて行われました。本研究成果は国際科学誌「Journal of Neuroinflammation」(米国時 間 3月 30日付の電子版)に掲載されました。

 

※1:固有感覚 体性感覚には、温痛覚、触圧覚、固有感覚があります。このうち筋や腱、関節などの伸びや引っ張り、曲がり具合といった通常あまり意識にのぼらない感覚を深部感覚あるいは固有感覚といいます。固有感覚ニューロンは、筋紡錘と呼ばれる筋の伸びを検知する受容器やゴルジ腱器官と呼ばれる腱の張力を検知する受容器の情報を脊髄に伝えます。

 

 ※2:反射弓 ここでいう反射とは、例えば意図せずに生じた筋の伸びを感知して脊髄に情報を送り、脊髄運動ニューロンから、姿勢が崩れないようにバランスをとるための筋収縮の命令を出す仕組みです。反射弓は、上位の脳の作用を受けずに脊髄だけで体のバランスを取るための情報が流れる道筋(回路) をいいます。

 

※3:ミクログリア 脳や脊髄(中枢神経)に存在する免疫担当細胞です。ミクログリアは正常な脳や脊髄では細長い突起を動かしながら周囲の環境に異常がないかを監視しています。ニューロンに異常が生じると、活性化して神経細胞にとっては毒性のある炎症性物質(炎症性サイトカインなど)や、場合によっては保護因子を産生する二面性のある細胞です。同時に、ミクログリアは脳内の異物や死んだ細胞の 残骸を貪食し取り除いてくれる細胞です。  

 

 https://doi.org/10.1186/s12974-019-1456(筋緊張と慢性疼痛)

お電話でのご予約はこちら

03-3991-7943
受付時間
9:00~18:00
休業日
実験・学会・試合遠征のみ休診

お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

アクセス

03-3991-7943
住所

〒176-0012
東京都練馬区豊玉北4-2-12

西武池袋線
桜台駅から徒歩4分
練馬駅から徒歩7分