西武池袋線練馬駅から徒歩7分、桜台駅から徒歩4分

公式サイト

山下整骨院・山下鍼灸院
体性-自律神経系 生活科学研究所
 

Institute of  Somatic Autonomic Nervous System Life Science

院長 山下和彦(博士: 生活科学/大阪市立大学)

練馬区豊玉北4ー2ー12 AM9:30~PM6:00(月~金;土・日、祝祭日は要相談)

要予約
感染対策として
「要予約」
03-3991-7943

 

 

 

 

 

 

 

        初めての方へ

2025年7月16日 更新

 当院は1995年7月に開院し、2025年で30年を迎えました。長年にわたり、より多くの方々の健康をサポートし続けています。

 当院の施術は、私が博士号(生活科学)を取得して以来、専門医や医科学研究者からのご指摘を学会発表毎にご指摘を受け、当院の施術技術に反映させて、常に施術を向上させています。

 筋肉や関節のケガだけでなく、慢性的な痛みや不調を抱える方々にも医科学的根拠に基づいて施術対応しています。

 最近では、心療内科と併用して、薬による治療と組み合わせた施術を受ける方も増えています。

 機能性ディスペプシアに関しては、初回から自律神経機能の改善が明らかな施術効果が確認されています。

 また、通院が難しい方には、訪問鍼灸サービスを提供しており、ご自宅で安心して施術を受けることも可能です。

 初めての方や、来院を迷っている方でも安心してご相談下されば、わかりやすい説明と丁寧な施術をおこないます。

 お困りのことがございましたら、 ぜひお気軽にお問い合わせください。 

「NHKスペシャル;東洋医学を科学する ー鍼灸・漢方の新たな世界ー 2024年5月19日放送」

 

 鍼灸による身体への刺激は迷走神経(副交感神経)への刺激となり、免疫機能の高まりにより心と身体が改善されることを科学的に証明されてきたことが放送されました。

 まさに、当院が自律神経機能を整える治療に、その効果を心電図と呼吸測定から心臓副交感神経機能の高まりを確認・評価することにより、様々な病態に対して患者満足を頂いていることと一致しています。

 

 是非、皆様も当院の自律神経機能検査を通じて、症状の改善をご確認ください。

患者さんの声

たくさんの患者様からお喜びの声をうかがっております。

心に残った患者様

病院で解らなかった症状も改善されました。

推薦の声

大阪市立大学 都市健康・スポーツ研究センター渡辺一志教授

 エピソード1

 右;千住小町と謳われた祖母

 左;100歳(H29) の若き叔母

 エピソード2

奈良 薬師寺  

国宝観音菩薩

これまでの歩み

院長のイラスト

当院での患者さま動向

病院・地域医療でなく、整骨院鍼灸院を選択する方の傾向は

保険施術に関する誤解

右にいるのが、私の人生絶頂期3歳ころの写真です。

よくあるご質問

皆さまからのご質問を具体的にお示しいたしました。

サイドメニュー

アクセス

03-3991-7943
住所

〒176-0012
東京都練馬区豊玉北4-2-12

西武池袋線
桜台駅から徒歩4分
練馬駅から徒歩7分